測定ブログ|株式会社クローネ

お見積り・各種お問い合わせTEL:03-3695-5431(東京本社)
TEL:06-6361-4831(大阪支店)

測定ブログValidyne 差圧トランスデューサー・温度分離

圧力センサーの温度分離

圧力センサーの温度分離

多くの場合、利用可能な圧力トランスデューサーの定格動作範囲を超える温度または低い温度の流体の圧力を測定する必要があります。
圧力センサーを短いパイプまたはチューブで圧力源から分離すれば、特別なトランスデューサーの費用を回避できることがよくあります。温度分離によって、必要なデータがどのように改善されるかをご覧ください。

温度分離

圧力センサーの温度分離グラフ

左のグラフは、流体温度が-400℉から+1700℉の場合に、トランスデューサーの温度を0℉ から200℉の範囲に制限するために必要なチューブの長さを示しています。 曲線は次の仮定に基づいています。
配管は、トランスデューサーへの放射熱伝達を制限するために断熱されています。 センサーへの熱入力の主な発生源は、接続チューブを通じた伝導です。
圧力媒体の熱伝導率は0.4BTU/hr/ft/deg℉未満で、これにはさまざまな液体とガスが含まれます。 トランスデューサー周囲の周囲空気温度は100℉を超えません。 裸のチューブから静止空気への熱伝達率は 1.44 BTU/平方フィート/時間/℉です。 チューブを通ってトランスデューサーに流体が流れることはありません。 したがって、熱伝達の唯一の経路は伝導です。 チューブは断熱されておらず、周囲の空気温度は100℉未満であるため、測定対象の流体の温度が極端に高くても、チューブの熱放散によってトランスデューサーが保護されます。

お問い合わせ

さらに詳しい情報が必要な場合は、お気軽にお問い合わせください。

<< 前のページに戻る